やっぱりカナスレ最高や!
以下勝手な推測をメモ程度
さげ
Omni 4枚使えたのがメリットだったしね
奇跡 お手軽にアドを生成する手段がなくなります
Pyromancer 同上 キャントリップ連打で墓地を肥やす意味が薄まる
とはいえそういうのなくても強かったのがSnTなんだよなぁ
空中殺法で打ち合いみたいなのは減るとは思うけど
あげ
Sneak Digの恩恵はあったけどOmniに変わって見るようになりそう
カナスレ 悲しい時代は去った
BUG系 続唱にせよDelverにせよそこまでDigだよりではなかったしね
むしろHymnがようやく額面通りに強さを発揮する
でもOmniは下手糞なぼくでも愉快に勝たせてくれた
グッバイディッグ フォーエバーディッグ
以下勝手な推測をメモ程度
さげ
Omni 4枚使えたのがメリットだったしね
奇跡 お手軽にアドを生成する手段がなくなります
Pyromancer 同上 キャントリップ連打で墓地を肥やす意味が薄まる
とはいえそういうのなくても強かったのがSnTなんだよなぁ
空中殺法で打ち合いみたいなのは減るとは思うけど
あげ
Sneak Digの恩恵はあったけどOmniに変わって見るようになりそう
カナスレ 悲しい時代は去った
BUG系 続唱にせよDelverにせよそこまでDigだよりではなかったしね
むしろHymnがようやく額面通りに強さを発揮する
でもOmniは下手糞なぼくでも愉快に勝たせてくれた
グッバイディッグ フォーエバーディッグ
15レガシーちゃんぽんしっぷ
2015年8月23日 レガシー豚ttp://magic.wizards.com/en/events/coverage/legacychamp15/top-8-decklists-2015-08-22
たまげたなぁ
たまげたなぁ
レガシーだったんですね(脳死
ttp://magic.wizards.com/en/events/coverage/gplil15/top-8-decklists-2015-07-05
Top8は
CTMentor
奇跡
感染
アグロローム 2
4cDelver 2
Top16まで見ると
BUG Delver
ANT 3(Adなし1、サイド落ち1 それらはどっちもPiF2触手2
RUG Delver
OmniTell 2(赤青白と赤青
奇跡
依然としておおよそDelver、奇跡、SnTの三柱
そこにガードの甘い連中の暗殺を企むANT、
Delverのクソマナ基盤を否定し尽くしてぶち頃すローム系戦略
そんな感じだったのではないかと愚考
ttp://magic.wizards.com/en/events/coverage/gplil15/top-8-decklists-2015-07-05
Top8は
CTMentor
奇跡
感染
アグロローム 2
4cDelver 2
Top16まで見ると
BUG Delver
ANT 3(Adなし1、サイド落ち1 それらはどっちもPiF2触手2
RUG Delver
OmniTell 2(赤青白と赤青
奇跡
依然としておおよそDelver、奇跡、SnTの三柱
そこにガードの甘い連中の暗殺を企むANT、
Delverのクソマナ基盤を否定し尽くしてぶち頃すローム系戦略
そんな感じだったのではないかと愚考
RB改訂は概ねNCでした
2015年3月24日 レガシー豚ttp://magic.wizards.com/en/articles/archive/arcana/judge-promos-coming-soon-2015-03-23
新新枠厨大憤死不可避
ノーンですらあの入手難度とお値段だしなぁ
教えてくれごひ…俺はあと何回デッキのカードを入れ替えればいい?
マングースは何も言っててくれない…
新新枠厨大憤死不可避
ノーンですらあの入手難度とお値段だしなぁ
教えてくれごひ…俺はあと何回デッキのカードを入れ替えればいい?
マングースは何も言っててくれない…
Esper石鍛冶のタシグルはまさしくタルモ もしくはそれ以上
→青くなくて、実質大体のダメージ応酬に耐え得る4/5 要は標準タルモ
そんでついでに召喚に森もいらない それは水没されないということでもある
あとは装備品への依存度が気持ち下がる
装備品対策過剰なシフトのところに非青のこのサイズのがぽっと出るとからい
→Esperは中盤以降のロングゲームも十分可能
勿論ジェイスもとってるし、なんだかんだでタシグルの能力も起動できる
構造上パワーカードの束だから1回起動できれば十分うまそう
あれ?今これっていけるんじゃね?
そんなチラシの裏
→青くなくて、実質大体のダメージ応酬に耐え得る4/5 要は標準タルモ
そんでついでに召喚に森もいらない それは水没されないということでもある
あとは装備品への依存度が気持ち下がる
装備品対策過剰なシフトのところに非青のこのサイズのがぽっと出るとからい
→Esperは中盤以降のロングゲームも十分可能
勿論ジェイスもとってるし、なんだかんだでタシグルの能力も起動できる
構造上パワーカードの束だから1回起動できれば十分うまそう
あれ?今これっていけるんじゃね?
そんなチラシの裏
チャレンジャー 4/5(日) (一応3/29にもGPT京都あり)
http://challengeratsushi.diarynote.jp/201412181619316594/
開店:12時
受付締切:13時まで(デッキリスト提出で受付完了となります!)
会場はお店
3/29 SLC兼GPT予定
3/14と4/4もジョニーのお店GPT
3/7に岡山ボードウォーク
http://boardwalk.co.jp/okj/event/gptkyoto150307.html
http://challengeratsushi.diarynote.jp/201412181619316594/
開店:12時
受付締切:13時まで(デッキリスト提出で受付完了となります!)
会場はお店
3/29 SLC兼GPT予定
3/14と4/4もジョニーのお店GPT
3/7に岡山ボードウォーク
http://boardwalk.co.jp/okj/event/gptkyoto150307.html
いつから本戦参加も申し込んだと錯覚していた…?
2015年2月25日 レガシー豚はずかC
VIPサービスしか予約してなかったうっかり難視おじさんでした しにたい
急いで本戦予約したらチケット番号が1833
これは定員待ったなしですね
あとMO養分記 簡易2個
その1
1 OmniTell ×○×
1-3 Boseijuスタートに不毛を合わせられないようじゃ甘いよ
2 ジャンドリアニ? ○○
恐血鬼とTherapyは相性いいですね
3 Pyroblade ○○
4 ANT ×○×
4-1 ブルーカウント不足で死亡
4-3 ライフ8から完璧なめくりのむかつきをされてストレスがマッハ
転がり落ちるように2-2 私豚だけどコンボに勝てないカナスレの人って…
その2
1 Bye マジックしたいです
2 奇跡 ××
2-1 お互い同じぐらい土地が並ぶ程度にgdったら死ぬのはこっちですよね
2-2 1マリ しゃーなしなワンチャン期待で生物2体目出したら
当然の権利のように2T目終末されて、打てないもみ消しを抱えつつ憤死
あと1T遺産が超クッソ激烈に刺さった
土地ばっかり引いてたら勝てないし土地がなくても勝てない
3 青黒ソプター ×○×
3-1 1T CotV ぼくはしぬ
3-3 茶破壊もカウンターも引けず増え続ける飛行機械を眺めるだけ
実質0-2
チケを上納する養分の鑑
サイドの見直しが必要そうです
VIPサービスしか予約してなかったうっかり難視おじさんでした しにたい
急いで本戦予約したらチケット番号が1833
これは定員待ったなしですね
あとMO養分記 簡易2個
その1
1 OmniTell ×○×
1-3 Boseijuスタートに不毛を合わせられないようじゃ甘いよ
2 ジャンドリアニ? ○○
恐血鬼とTherapyは相性いいですね
3 Pyroblade ○○
4 ANT ×○×
4-1 ブルーカウント不足で死亡
4-3 ライフ8から完璧なめくりのむかつきをされてストレスがマッハ
転がり落ちるように2-2 私豚だけどコンボに勝てないカナスレの人って…
その2
1 Bye マジックしたいです
2 奇跡 ××
2-1 お互い同じぐらい土地が並ぶ程度にgdったら死ぬのはこっちですよね
2-2 1マリ しゃーなしなワンチャン期待で生物2体目出したら
当然の権利のように2T目終末されて、打てないもみ消しを抱えつつ憤死
あと1T遺産が超クッソ激烈に刺さった
土地ばっかり引いてたら勝てないし土地がなくても勝てない
3 青黒ソプター ×○×
3-1 1T CotV ぼくはしぬ
3-3 茶破壊もカウンターも引けず増え続ける飛行機械を眺めるだけ
実質0-2
チケを上納する養分の鑑
サイドの見直しが必要そうです
4cDelver呼ばわりから、解放されたんやなって@金魚
Temur Delver ←よわそう
RUG Delver ←一時代を築いてそう
Canadian Threshold ←つよい 絶対につよい(確信
あとはチラ裏
Lavamancer →エルフに当たれば祭り コンボには…ナオキです
MO特有のエルフ祭りに抗うためしかたなかったんや…
森知恵 →次いで奇跡も多い コンボも多い
毎回サイドインするぐらいならそれメインでよくね?
Revelry →そんなによくも悪くもない 1回だけこの2点でとどめを刺した
相殺独楽だけは絶対に許さないならGripでいいんじゃないとはいえどGrip重い
Envelop →コンボ増加に伴うハードカウンター追加枠
狼狽でもいいかもしれんけど副次的にエルフ奇跡にも申し訳程度に効くので
Divert →ぞくしょー嫌い 当たるも八卦当たらぬも八卦レベルですが
硫黄の精霊 →青くないダメージソース枠お試し
渦なら奇跡石鍛冶やらに対してぼちぼちだけど こっちは妙な角度で他のデッキに刺さることも
瞬速と刹那はそれなりに偉い
ただやっぱりこのデッキの3マナは重い
DE少なくなってマイナーチェンジを色々試せないのがからい
Temur Delver ←よわそう
RUG Delver ←一時代を築いてそう
Canadian Threshold ←つよい 絶対につよい(確信
あとはチラ裏
Lavamancer →エルフに当たれば祭り コンボには…ナオキです
MO特有のエルフ祭りに抗うためしかたなかったんや…
森知恵 →次いで奇跡も多い コンボも多い
毎回サイドインするぐらいならそれメインでよくね?
Revelry →そんなによくも悪くもない 1回だけこの2点でとどめを刺した
相殺独楽だけは絶対に許さないならGripでいいんじゃないとはいえどGrip重い
Envelop →コンボ増加に伴うハードカウンター追加枠
狼狽でもいいかもしれんけど副次的にエルフ奇跡にも申し訳程度に効くので
Divert →ぞくしょー嫌い 当たるも八卦当たらぬも八卦レベルですが
硫黄の精霊 →青くないダメージソース枠お試し
渦なら奇跡石鍛冶やらに対してぼちぼちだけど こっちは妙な角度で他のデッキに刺さることも
瞬速と刹那はそれなりに偉い
ただやっぱりこのデッキの3マナは重い
DE少なくなってマイナーチェンジを色々試せないのがからい
ttp://www.arclight.co.jp/mtg/gpkyoto2015/registration/
とりあえず申し込んだった
あとどうでもいいMOであった詰めマジック風もどきの垂れ流し
相手 ライフ残7 デッキはオーソドックスなANTだと思う
墓地 ブレスト ポンダー ギタ調 暗黒の儀式 セラピー 教示者 むかつき
このターン、ペタルLEDキャスト生贄からPiFをFB
浮きマナはBとアンタップ状態のアンシー1枚
こっちの手札は稲妻と思案で安全は確認済み
場は昆虫おじさんとアンタップ状態の火山島1枚
ライフ18
相手は教示者FB→LED→青3つから何故かギタ調ライフ2回支払って焼死してくれたけど
実際そこからの負けパターンとしちゃどんなんがあるんかなぁと
むかつきで限りなく都合のいいめくれかドローFBの中に儀式と触手で死ぬのはまぁ
最近はMOでやたらANT当たるし都合のいいめくりされて死んだりとか
Grim Tutor読み違えでナチュラルにストーム足りて死んだりとか
そんなポエミーな負けが続いたのでどうなんだろうなぁと奏でる
とりあえず申し込んだった
あとどうでもいいMOであった詰めマジック風もどきの垂れ流し
相手 ライフ残7 デッキはオーソドックスなANTだと思う
墓地 ブレスト ポンダー ギタ調 暗黒の儀式 セラピー 教示者 むかつき
このターン、ペタルLEDキャスト生贄からPiFをFB
浮きマナはBとアンタップ状態のアンシー1枚
こっちの手札は稲妻と思案で安全は確認済み
場は昆虫おじさんとアンタップ状態の火山島1枚
ライフ18
相手は教示者FB→LED→青3つから何故かギタ調ライフ2回支払って焼死してくれたけど
実際そこからの負けパターンとしちゃどんなんがあるんかなぁと
むかつきで限りなく都合のいいめくれかドローFBの中に儀式と触手で死ぬのはまぁ
最近はMOでやたらANT当たるし都合のいいめくりされて死んだりとか
Grim Tutor読み違えでナチュラルにストーム足りて死んだりとか
そんなポエミーな負けが続いたのでどうなんだろうなぁと奏でる
ttp://challengeratsushi.diarynote.jp/201501251737069387/
より転載
偉大なる銀河帝王のデッキ
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
4《真の名の宿敵/True-Name Nemesis(C13)》
4《渦まく知識/Brainstorm(5ED)》
4《思案/Ponder(M12)》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares(CNS)》
2《対抗呪文/Counterspell(4ED)》
1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》
1《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice(DST)》
2《議会の採決/Council’s Judgment(CNS)》
2《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
1《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant(ALA)》
4《Force of Will(ALL)》
1《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》
2《時を越えた探索/Dig Through Time(KTK)》
4《島/Island(KTK)》
4《溢れかえる岸辺/Flooded Strand(KTK)》
4《汚染された三角州/Polluted Delta(KTK)》
4《Tundra(2ED)》
2《平地/Plains(KTK)》
2《湿地の干潟/Marsh Flats(ZEN)》
2《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory(4ED)》
1《秘教の門/Mystic Gate(SHM)》
1《Karakas(LEG)》
SB
4《翻弄する魔道士/Meddling Mage(ARB)》
3《神聖の力線/Leyline of Sanctity(M11)》
2《封じ込める僧侶/Containment Priest(C14)》
2《大祖始の遺産/Relic of Progenitus(ALA)》
2《狼狽の嵐/Flusterstorm(CMD)》
2《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
すごい気迫を感じる(小並感
以下はMOでしか使わない我が汚デッキ
クソみたいな略称がわかりにくい?そこはお察しください
StP 4
SfM 4
SCM 2
TNN 3
Vendilion 1
BS 4
Ponder 2
JtMS 2
Jitte 1
SoFnI 1
Batterskull 1
FoW 4
Pierce 2
Counterspell 1
C’sJ 1
LgS 2
DTT 2
Thoughtseize 2
Tundra 3
Underground Sea 3
Scrubland 1
TarPit 1
Flooded Strand 4
Polluted Delta 4
Karakas 1
Island 2
Plains 1
Swamp 1
SB
Containment Priest 1
RIP 2
Vendilion 1
Venser 1
Flusterstorm 1
Duress 1
Extirpate 1
Negate 1
Supreme Verdict 1
Zealous Persecution 2
Meddling Mage 2
Disenchant 1
とりあえずサイドが汚い
あと3色の利点爆薬を積まないのはちょっと
土地構成がガイジソのまわりゃええねん的なノリに近いカツカツというかガバガバすぎ
使う理由は調整というよりも手慰みというか気分転換というかだけど
あまりに手なりやら見立ての甘さ他で無意味に負けすぎなので戒めとして
おじさんはマジックへたすぎてからい
より転載
偉大なる銀河帝王のデッキ
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
4《真の名の宿敵/True-Name Nemesis(C13)》
4《渦まく知識/Brainstorm(5ED)》
4《思案/Ponder(M12)》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares(CNS)》
2《対抗呪文/Counterspell(4ED)》
1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》
1《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice(DST)》
2《議会の採決/Council’s Judgment(CNS)》
2《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
1《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant(ALA)》
4《Force of Will(ALL)》
1《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》
2《時を越えた探索/Dig Through Time(KTK)》
4《島/Island(KTK)》
4《溢れかえる岸辺/Flooded Strand(KTK)》
4《汚染された三角州/Polluted Delta(KTK)》
4《Tundra(2ED)》
2《平地/Plains(KTK)》
2《湿地の干潟/Marsh Flats(ZEN)》
2《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory(4ED)》
1《秘教の門/Mystic Gate(SHM)》
1《Karakas(LEG)》
SB
4《翻弄する魔道士/Meddling Mage(ARB)》
3《神聖の力線/Leyline of Sanctity(M11)》
2《封じ込める僧侶/Containment Priest(C14)》
2《大祖始の遺産/Relic of Progenitus(ALA)》
2《狼狽の嵐/Flusterstorm(CMD)》
2《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
すごい気迫を感じる(小並感
以下はMOでしか使わない我が汚デッキ
クソみたいな略称がわかりにくい?そこはお察しください
StP 4
SfM 4
SCM 2
TNN 3
Vendilion 1
BS 4
Ponder 2
JtMS 2
Jitte 1
SoFnI 1
Batterskull 1
FoW 4
Pierce 2
Counterspell 1
C’sJ 1
LgS 2
DTT 2
Thoughtseize 2
Tundra 3
Underground Sea 3
Scrubland 1
TarPit 1
Flooded Strand 4
Polluted Delta 4
Karakas 1
Island 2
Plains 1
Swamp 1
SB
Containment Priest 1
RIP 2
Vendilion 1
Venser 1
Flusterstorm 1
Duress 1
Extirpate 1
Negate 1
Supreme Verdict 1
Zealous Persecution 2
Meddling Mage 2
Disenchant 1
とりあえずサイドが汚い
あと3色の利点爆薬を積まないのはちょっと
土地構成がガイジソのまわりゃええねん的なノリに近いカツカツというかガバガバすぎ
使う理由は調整というよりも手慰みというか気分転換というかだけど
あまりに手なりやら見立ての甘さ他で無意味に負けすぎなので戒めとして
おじさんはマジックへたすぎてからい
今回のメモ
昆おじ4
タ行4
マングース4
溶岩使い1
二股1
目くらまし4
FoW4
貫き2
嵌め2
もみ4
ぶれすと4
ぽんだ4
稲妻4
不毛4
適当配色フェッチ各2
Tropical 3
Volcanic 3
SB
檻1
針1
乱暴する気でしょ!2
森知恵1
狼狽1
紅蓮破1
赤霊破1
水没2
掌握1
享楽1
遺恨1
宿敵1
渦1
しぎれいきらい すいびきらい
あとデルバーはそろそろ国産に変えよう 中国製じゃ自動返信しない
今回は部族厚めあとは置物気にしつつの汎用枠多め
MOでもよくルーチンサイドしてるけど、そこらももうちょっと脱構築しないとダメね
私、皆様のサイドプランが気になります!
昆おじ4
タ行4
マングース4
溶岩使い1
二股1
目くらまし4
FoW4
貫き2
嵌め2
もみ4
ぶれすと4
ぽんだ4
稲妻4
不毛4
適当配色フェッチ各2
Tropical 3
Volcanic 3
SB
檻1
針1
乱暴する気でしょ!2
森知恵1
狼狽1
紅蓮破1
赤霊破1
水没2
掌握1
享楽1
遺恨1
宿敵1
渦1
しぎれいきらい すいびきらい
あとデルバーはそろそろ国産に変えよう 中国製じゃ自動返信しない
今回は部族厚めあとは置物気にしつつの汎用枠多め
MOでもよくルーチンサイドしてるけど、そこらももうちょっと脱構築しないとダメね
私、皆様のサイドプランが気になります!
ギシキギシキムカツキィ >∩(・ω・)∩<テーレッテー
2014年11月20日 レガシー豚 コメント (2)とはいえ最近はむかつき打たれることのが珍しい
PiFがまぁからいからい
何かMOレが圧倒的ANT率
個人的死因メモ
1 単純にぶっぱ →FoW持ってないやつが悪い
2 儀式を通したらハンデス連打で死ぬ →よくある
3 儀式1はおとりで第二の儀式から死亡 →色マナや手札枚数で判断しよう
4 Dazeや不用意なもみ消しのおかげで友情ストーム →難しいけど不用意な行動はしなければなんとか
基本は序盤からクロックを詰めていって、賞味期限の怪しいカウンターは
ドロー呪文にぶつけるのを躊躇してはいけない(戒め
それでもダメなら檻・狼狽の嵐の増量や被覆・外科的追加もあるでこれは
PiFがまぁからいからい
何かMOレが圧倒的ANT率
個人的死因メモ
1 単純にぶっぱ →FoW持ってないやつが悪い
2 儀式を通したらハンデス連打で死ぬ →よくある
3 儀式1はおとりで第二の儀式から死亡 →色マナや手札枚数で判断しよう
4 Dazeや不用意なもみ消しのおかげで友情ストーム →難しいけど不用意な行動はしなければなんとか
基本は序盤からクロックを詰めていって、賞味期限の怪しいカウンターは
ドロー呪文にぶつけるのを躊躇してはいけない(戒め
それでもダメなら檻・狼狽の嵐の増量や被覆・外科的追加もあるでこれは
デッキはいつもの
記憶が怪しい
1 BUG Delver ○×○だっけ
2 UR Delver ×× デルバー始末できず死ぬ奴~
3 バーン ○○ タルモえらい
4 BUG Delver ×○○だっけ いわゆる不毛ゲー
5 マーベリック ID フリプは×○×のいわゆる先手ゲー
SE1 BUG Delver ××
デルバーが変身無い数点分で負けてる可能性が微レ存?
なんにせ魔除けを使わせてネメシスを生かせるようにしないとだめだったっぽ
主催者様参加者様各位お疲れ様でした&ありがとうございました
記憶が怪しい
1 BUG Delver ○×○だっけ
2 UR Delver ×× デルバー始末できず死ぬ奴~
3 バーン ○○ タルモえらい
4 BUG Delver ×○○だっけ いわゆる不毛ゲー
5 マーベリック ID フリプは×○×のいわゆる先手ゲー
SE1 BUG Delver ××
デルバーが変身無い数点分で負けてる可能性が微レ存?
なんにせ魔除けを使わせてネメシスを生かせるようにしないとだめだったっぽ
主催者様参加者様各位お疲れ様でした&ありがとうございました
Byeほちいのほちいの
じゃけんWMCQには出ないでレガシーしましょうねー
デッキはちゃんとしたいつもの
1 白緑Post(専用機体) いうて相性差 ○○
2 OmniTell@Rommelさん ×○○
2-1 伸び続ける土地の前にDaze3など微力無力
3 スニークショー ○×○
3-2 Boseijuで死に掛ける そして結局死ぬ
4 デスタクというよりジャンク ○×○
4-2 サリアちゃんprpr(訳:使えるマナがやばいのでまずはそこを対処しないとダメ)
5 IDという寛容と慈悲
2位でSEへ
SE1 グリセルシュート ×○○
1 ギシキギシキグリセルゥ>∩(・ω・)∩
SE2 Yamasho様 ○○
SE3 スニークショー ○○
1 安全確認されたはずがトップFoWの僥倖
2 月ぶっぱに対処できる僥倖
本戦も頑張りたい(KONAMI
じゃけんWMCQには出ないでレガシーしましょうねー
デッキはちゃんとしたいつもの
1 白緑Post(専用機体) いうて相性差 ○○
2 OmniTell@Rommelさん ×○○
2-1 伸び続ける土地の前にDaze3など微力無力
3 スニークショー ○×○
3-2 Boseijuで死に掛ける そして結局死ぬ
4 デスタクというよりジャンク ○×○
4-2 サリアちゃんprpr(訳:使えるマナがやばいのでまずはそこを対処しないとダメ)
5 IDという寛容と慈悲
2位でSEへ
SE1 グリセルシュート ×○○
1 ギシキギシキグリセルゥ>∩(・ω・)∩
SE2 Yamasho様 ○○
SE3 スニークショー ○○
1 安全確認されたはずがトップFoWの僥倖
2 月ぶっぱに対処できる僥倖
本戦も頑張りたい(KONAMI
CtbL予選ジョニーのお店
2014年9月13日 レガシー豚山口勢にもご参加いただきました ありがたや
今後もHOTなども開催の折には是非お越しください(代理宣伝
そして広島の人はSLCに参加しよう(提案
デッキはいつものじゃないの
1 ジャンド ○××
1-2 大渦の脈動をすっかり忘れてはいけない(戒め1
せめて相手のターンエンドに起動しよう
1-3 MOでいうところの安直にF2を押してはいけない(戒め2
針出される前に独楽見るスタックドローぐらいしておこう
2 ポックスリアニ@のうきんさん ×○×
2-3 除去を抜きすぎてはいけない(戒め3
そら(StPも終末も大概抜いてたら黒タイタンつっぱで)そう(なる)よ
3 スニークショー ○○
メイン取れたのがよかった(粉みかん
4 OmniTell@Rommelさん ×○×
4-3 より堅実なプランがあるのに無謀な行動に出てはいけない(戒め4
いいからヴェンディリオンと狼狽の嵐構えよう
ELTも10月に開催されるそうですのでお邪魔したいですね
5 バーン ×○×
5-1 土地を置く順番を軽視してはいけない(戒め5
素直にStPも対抗呪文も滞りなく打てる土地を持ってこよう
5-3 難問の静め屋はそれ自身も打ち消されません
1-4
やだ・・・すっごい硬い///
目に見えて分かるレベルでミスして負けに繋がってるのでどうもこうもないですね
マルシェさんにフリプで遊んでもらったりマジックリーグしたり
主催者様及び参加者様、対戦していただいた皆様お疲れ様でした&ありがとうございました
今後もHOTなども開催の折には是非お越しください(代理宣伝
そして広島の人はSLCに参加しよう(提案
デッキはいつものじゃないの
1 ジャンド ○××
1-2 大渦の脈動をすっかり忘れてはいけない(戒め1
せめて相手のターンエンドに起動しよう
1-3 MOでいうところの安直にF2を押してはいけない(戒め2
針出される前に独楽見るスタックドローぐらいしておこう
2 ポックスリアニ@のうきんさん ×○×
2-3 除去を抜きすぎてはいけない(戒め3
そら(StPも終末も大概抜いてたら黒タイタンつっぱで)そう(なる)よ
3 スニークショー ○○
メイン取れたのがよかった(粉みかん
4 OmniTell@Rommelさん ×○×
4-3 より堅実なプランがあるのに無謀な行動に出てはいけない(戒め4
いいからヴェンディリオンと狼狽の嵐構えよう
ELTも10月に開催されるそうですのでお邪魔したいですね
5 バーン ×○×
5-1 土地を置く順番を軽視してはいけない(戒め5
素直にStPも対抗呪文も滞りなく打てる土地を持ってこよう
5-3 難問の静め屋はそれ自身も打ち消されません
1-4
やだ・・・すっごい硬い///
目に見えて分かるレベルでミスして負けに繋がってるのでどうもこうもないですね
マルシェさんにフリプで遊んでもらったりマジックリーグしたり
主催者様及び参加者様、対戦していただいた皆様お疲れ様でした&ありがとうございました
モダンから足していくレガシー マーフォーク
2014年9月5日 レガシー豚レガシーの顔とも言えるForce of Willが使える色
青いというのはそれだけでレガシー以下では価値があるのだ!
ttp://www.bigmagic.net/gpkobe2014/coverage/026.html
サンプルデッキ
14/8/24 BMOツアーレガシー
13《島/Island》
3《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4《変わり谷/Mutavault》
1《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
4《アトランティスの王/Lord of Atlantis》
2《メロウの騎兵/Merrow Reejerey》
1《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
4《真珠三叉矛の達人/Master of the Pearl Trident》
4《真の名の宿敵/True-Name Nemesis》
4《銀エラの達人/Silvergill Adept》
4《呪い捕らえ/Cursecatcher》
1《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant》
3《幻影の像/Phantasmal Image》
4《霊気の薬瓶/AEther Vial》
4《Force of Will》
2《目くらまし/Daze》
1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1《虚空の杯/Chalice of the Void》
sb
1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1《市長の塔/Tower of the Magistrate》
2《水没/Submerge》
1《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1《誤った指図/Misdirection》
1《幻覚/Mind Bend》
1《呪われたトーテム像/Cursed Totem》
1《虚空の杯/Chalice of the Void》
1《残響する真実/Echoing Truth》
1《セファリッドの女帝ラワン/Llawan, Cephalid Empress》
2《陥穽/Ensnare》
2《基本に帰れ/Back to Basics》
なかなか興味深い構成になってる
もちろんモダンのようにただただロードを並べて魚で殴るにしてもいいのよ?
・FoW
青を選ぶ理由 ディスアド?死ななきゃ安い
・目くらまし
これもレガシーでよく見るピッチスペル
忘れた頃に刺さる追加の1マナは実に重い
代替コストは島を戻すことなので、後々のマナ運用に支障が出ないようにしたい
・基本に帰れ
特殊地形のアンタップを封殺する強烈な効果のエンチャント
不毛を取るか、不毛は使わずに中マナ域でのカードを多く積むか
・行き詰まり
このデッキでは採用されていないけど、行き詰まりも強力なカード
薬瓶→行き詰まりの動きは実に詐欺臭い
・水没
自分が島、相手が森をコントロールしていたらタダで打てる
ライブラリーのトップに置くので、うかつなフェッチ起動にあわせれば
実質除去みたいなもん
・陥穽
代替コストは島2枚を手札に戻す
生物を全部タップ
・真の名の宿敵
プロテクションお前
バグ
値段は某ジョニーのお店調べ
Force of Will4 - 12000x4
目くらまし4 - 600x4
水没 - 800
基本に帰れ2 - 1000x2
行き詰まり - 800
陥穽 - 100
真の名の宿敵4 - 6000x4
計 74400+好み
主成分はForce of Will
しかしこれを手にすると他の青いデッキも作りたくなる罠が!
あとは宿敵は頭おかしい
考えたやつはバスに轢かれるべき
青いというのはそれだけでレガシー以下では価値があるのだ!
ttp://www.bigmagic.net/gpkobe2014/coverage/026.html
サンプルデッキ
14/8/24 BMOツアーレガシー
13《島/Island》
3《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4《変わり谷/Mutavault》
1《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
4《アトランティスの王/Lord of Atlantis》
2《メロウの騎兵/Merrow Reejerey》
1《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
4《真珠三叉矛の達人/Master of the Pearl Trident》
4《真の名の宿敵/True-Name Nemesis》
4《銀エラの達人/Silvergill Adept》
4《呪い捕らえ/Cursecatcher》
1《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant》
3《幻影の像/Phantasmal Image》
4《霊気の薬瓶/AEther Vial》
4《Force of Will》
2《目くらまし/Daze》
1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1《虚空の杯/Chalice of the Void》
sb
1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1《市長の塔/Tower of the Magistrate》
2《水没/Submerge》
1《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1《誤った指図/Misdirection》
1《幻覚/Mind Bend》
1《呪われたトーテム像/Cursed Totem》
1《虚空の杯/Chalice of the Void》
1《残響する真実/Echoing Truth》
1《セファリッドの女帝ラワン/Llawan, Cephalid Empress》
2《陥穽/Ensnare》
2《基本に帰れ/Back to Basics》
なかなか興味深い構成になってる
もちろんモダンのようにただただロードを並べて魚で殴るにしてもいいのよ?
・FoW
青を選ぶ理由 ディスアド?死ななきゃ安い
・目くらまし
これもレガシーでよく見るピッチスペル
忘れた頃に刺さる追加の1マナは実に重い
代替コストは島を戻すことなので、後々のマナ運用に支障が出ないようにしたい
・基本に帰れ
特殊地形のアンタップを封殺する強烈な効果のエンチャント
不毛を取るか、不毛は使わずに中マナ域でのカードを多く積むか
・行き詰まり
このデッキでは採用されていないけど、行き詰まりも強力なカード
薬瓶→行き詰まりの動きは実に詐欺臭い
・水没
自分が島、相手が森をコントロールしていたらタダで打てる
ライブラリーのトップに置くので、うかつなフェッチ起動にあわせれば
実質除去みたいなもん
・陥穽
代替コストは島2枚を手札に戻す
生物を全部タップ
・真の名の宿敵
プロテクションお前
バグ
値段は某ジョニーのお店調べ
Force of Will4 - 12000x4
目くらまし4 - 600x4
水没 - 800
基本に帰れ2 - 1000x2
行き詰まり - 800
陥穽 - 100
真の名の宿敵4 - 6000x4
計 74400+好み
主成分はForce of Will
しかしこれを手にすると他の青いデッキも作りたくなる罠が!
あとは宿敵は頭おかしい
考えたやつはバスに轢かれるべき
モダンから足していくレガシー 親和
2014年9月3日 レガシー豚茶土地解禁で真の力を発揮できると思いきや
周りのパワーアップの方がひどくて仲間になったピッコロ状態
アプローチとしては
・ 2マナ土地も突っ込んで安定性より爆発力を
→古の墳墓から虚空の杯X=1なり2Tテゼなりで相手は死ぬやろ(ホジー
・ 石鍛冶パッケージという暴力
→囲い持ってきてもいいし、ファッキンジャパニーズウエポンJitteでもいい
・ 大霊堂の信奉者とヴィダルケンのセルターチ
→茶土地が各色使えるので、純粋な茶色カウントを増やせる
ちと古いけど
サンプルデッキ
14/4/6 SCG Open Milwaukee
ttp://sales.starcitygames.com//deckdatabase/deckshow.php?&t%5BC1%5D=3&start_date=04/06/2014&end_date=04/06/2014&start=1&finish=16&event_ID=20
MainDeck
3 《古えの居住地/Ancient Den》
4 《大焼炉/Great Furnace》
4 《教議会の座席/Seat of the Synod》
4 《囁きの大霊堂/Vault of Whispers》
15 Lands
4 《電結の荒廃者/Arcbound Ravager》
4 《金属ガエル/Frogmite》
3 《エーテリウムの達人/Master of Etherium》
4 《メムナイト/Memnite》
4 《大霊堂のスカージ/Vault Skirge》
2 《エイトグ/Atog》
3 《大霊堂の信奉者/Disciple of the Vault》
2 《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
26 Creatures
2 《投げ飛ばし/Fling》
4 《物読み/Thoughtcast》
3 《霊気の薬瓶/AEther Vial》
3 《頭蓋囲い/Cranial Plating》
3 《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》
3 《オパールのモックス/Mox Opal》
1 《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
19 Spells
Sideboards
1 《頭蓋囲い/Cranial Plating》
1 《真髄の針/Pithing Needle》
3 《アメジストのとげ/Thorn of Amethyst》
2 《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1 《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
2 《灰燼の乗り手/Ashen Rider》
1 《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1 《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
1 《貪欲な罠/Ravenous Trap》
2 《外科的摘出/Surgical Extraction》
15 Sideboard Cards
随分と攻撃的なチューン
全つっぱしたらエイトグから2Killも出来そう・・・?!
仮にマナ加速型にもシフトできるようにとして
価格は例のごとくジョニーのお店調べ
古の墳墓3 - 2800x3
石鍛冶の神秘家2 - 3300x2
Jitte1 - 4400
茶土地白 300
茶土地赤 300
茶土地青 250
茶土地黒 100
大体の目安で20000前後
サイド後に破滅的な行為食らっても泣かない
勇者がMaze of Ithで立ち往生しても泣かない
実物提示おじさんにニヤニヤされても泣かない
モダン同様か、それ以上の対策カードが刺さっても泣かない精神力があるなら
周りのパワーアップの方がひどくて仲間になったピッコロ状態
アプローチとしては
・ 2マナ土地も突っ込んで安定性より爆発力を
→古の墳墓から虚空の杯X=1なり2Tテゼなりで相手は死ぬやろ(ホジー
・ 石鍛冶パッケージという暴力
→囲い持ってきてもいいし、ファッキンジャパニーズウエポンJitteでもいい
・ 大霊堂の信奉者とヴィダルケンのセルターチ
→茶土地が各色使えるので、純粋な茶色カウントを増やせる
ちと古いけど
サンプルデッキ
14/4/6 SCG Open Milwaukee
ttp://sales.starcitygames.com//deckdatabase/deckshow.php?&t%5BC1%5D=3&start_date=04/06/2014&end_date=04/06/2014&start=1&finish=16&event_ID=20
MainDeck
3 《古えの居住地/Ancient Den》
4 《大焼炉/Great Furnace》
4 《教議会の座席/Seat of the Synod》
4 《囁きの大霊堂/Vault of Whispers》
15 Lands
4 《電結の荒廃者/Arcbound Ravager》
4 《金属ガエル/Frogmite》
3 《エーテリウムの達人/Master of Etherium》
4 《メムナイト/Memnite》
4 《大霊堂のスカージ/Vault Skirge》
2 《エイトグ/Atog》
3 《大霊堂の信奉者/Disciple of the Vault》
2 《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
26 Creatures
2 《投げ飛ばし/Fling》
4 《物読み/Thoughtcast》
3 《霊気の薬瓶/AEther Vial》
3 《頭蓋囲い/Cranial Plating》
3 《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》
3 《オパールのモックス/Mox Opal》
1 《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
19 Spells
Sideboards
1 《頭蓋囲い/Cranial Plating》
1 《真髄の針/Pithing Needle》
3 《アメジストのとげ/Thorn of Amethyst》
2 《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1 《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
2 《灰燼の乗り手/Ashen Rider》
1 《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1 《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
1 《貪欲な罠/Ravenous Trap》
2 《外科的摘出/Surgical Extraction》
15 Sideboard Cards
随分と攻撃的なチューン
全つっぱしたらエイトグから2Killも出来そう・・・?!
仮にマナ加速型にもシフトできるようにとして
価格は例のごとくジョニーのお店調べ
古の墳墓3 - 2800x3
石鍛冶の神秘家2 - 3300x2
Jitte1 - 4400
茶土地白 300
茶土地赤 300
茶土地青 250
茶土地黒 100
大体の目安で20000前後
サイド後に破滅的な行為食らっても泣かない
勇者がMaze of Ithで立ち往生しても泣かない
実物提示おじさんにニヤニヤされても泣かない
モダン同様か、それ以上の対策カードが刺さっても泣かない精神力があるなら
モダンから足していくレガシー 赤単
2014年9月2日 レガシー豚モダンに比べて、特殊地形を並べまくる相手を強力に咎めることができる
反面、昔の加減を知らない対策カードに悶絶するとか、
そもそもコンボに速度で勝てないとか色々悩ましいとこはあるけど
大歓楽の幻霊のおかげで思った以上に強化された感じはある
サンプルデッキ
14/8/24 SCG Open ワシントン
ttp://sales.starcitygames.com/deckdatabase/deckshow.php?&t%5BC1%5D=3&start_date=08/23/2014&end_date=08/24/2014&start=1&finish=16
Main Deck
4 《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
15 《山/Mountain》
19 Lands
4 《大歓楽の幻霊/Eidolon of the Great Revel》
4 《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
3 《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
11 Creatures
3 《灼熱の血/Searing Blood》
1 《頭蓋割り/Skullcrack》
4 《発展の代価/Price of Progress》
4 《火炎破/Fireblast》
4 《稲妻/Lightning Bolt》
4 《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
4 《溶岩の撃ち込み/Lava Spike》
4 《Chain Lightning》
2 《硫黄の渦/Sulfuric Vortex》
30 Spells
Sideboards
1 《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1 《外科的摘出/Surgical Extraction》
1 《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
3 《粉々/Smash to Smithereens》
3 《難問の鎮め屋/Vexing Shusher》
1 《硫黄の渦/Sulfuric Vortex》
1 《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1 《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
2 《紅蓮破/Pyroblast》
1 《赤霊破/Red Elemental Blast》
15 Sideboard Cards
発展の代価は特殊地形1枚に付き2点という面白打点を叩き出し
特殊地形ベタ張りプレイヤーを咎めることができる
硫黄の渦はライフ獲得を禁止しつつ、各アップキープごとに2点ずつライフの
減っていくデスマッチに持ち込む素敵カード
Chain Lightningは1マナ3点ソーサリーだけど、たまに打ち返されるかもね!
火炎破はピッチで打てるトドメ火力 山2個で4点
お値段は某ジョニーのお店調べ
PoP4 - 800x4
火炎破4 - 200x4
Chain Lightning4 - 2000x4
硫黄の渦3 - 600x3
計13800
モダンのバーンが組めるならタ行1枚買うよりも安い!すごい!
反面、昔の加減を知らない対策カードに悶絶するとか、
そもそもコンボに速度で勝てないとか色々悩ましいとこはあるけど
大歓楽の幻霊のおかげで思った以上に強化された感じはある
サンプルデッキ
14/8/24 SCG Open ワシントン
ttp://sales.starcitygames.com/deckdatabase/deckshow.php?&t%5BC1%5D=3&start_date=08/23/2014&end_date=08/24/2014&start=1&finish=16
Main Deck
4 《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
15 《山/Mountain》
19 Lands
4 《大歓楽の幻霊/Eidolon of the Great Revel》
4 《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
3 《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
11 Creatures
3 《灼熱の血/Searing Blood》
1 《頭蓋割り/Skullcrack》
4 《発展の代価/Price of Progress》
4 《火炎破/Fireblast》
4 《稲妻/Lightning Bolt》
4 《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
4 《溶岩の撃ち込み/Lava Spike》
4 《Chain Lightning》
2 《硫黄の渦/Sulfuric Vortex》
30 Spells
Sideboards
1 《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1 《外科的摘出/Surgical Extraction》
1 《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
3 《粉々/Smash to Smithereens》
3 《難問の鎮め屋/Vexing Shusher》
1 《硫黄の渦/Sulfuric Vortex》
1 《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1 《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
2 《紅蓮破/Pyroblast》
1 《赤霊破/Red Elemental Blast》
15 Sideboard Cards
発展の代価は特殊地形1枚に付き2点という面白打点を叩き出し
特殊地形ベタ張りプレイヤーを咎めることができる
硫黄の渦はライフ獲得を禁止しつつ、各アップキープごとに2点ずつライフの
減っていくデスマッチに持ち込む素敵カード
Chain Lightningは1マナ3点ソーサリーだけど、たまに打ち返されるかもね!
火炎破はピッチで打てるトドメ火力 山2個で4点
お値段は某ジョニーのお店調べ
PoP4 - 800x4
火炎破4 - 200x4
Chain Lightning4 - 2000x4
硫黄の渦3 - 600x3
計13800
モダンのバーンが組めるならタ行1枚買うよりも安い!すごい!
モダンから足していくレガシー 黒緑
2014年9月1日 レガシー豚 コメント (4)友好色フェッチでますますモダンのマナベースが安定しますねっと
モダンもいいけど初の国内レガシーGPに向けて
今から無駄な抵抗と妄想をしてみようじゃないかと
富裕層デッキ BG
貧者の核 バーン
モダン番長 親和
青い脳筋 魚
このあたりはあっさりモダン移行が出来そう
BGの根幹部分のタ行・ボブ・リリアナ・囲いはいうまでもなく強い
そんでモダン出禁の罰する火、死儀礼、血編みが使えるとなればもうね
とりあえずBayou適当枚足すだけでデッキにはなる
でも折角だしジャンドにして赤の真の力を解放しよう
赤を足せばBadlandsも足すことになるけど、流石に血編み罰火つんよい
資金が許すなら不毛も足そう
サンプルデッキ
ttp://sales.starcitygames.com//deckdatabase/displaydeck.php?DeckID=72276
14/8/29のSCG Invitationalより
Creatures (15)
3 Bloodbraid Elf
4 Dark Confidant
4 Deathrite Shaman
4 Tarmogoyf
Planeswalkers (4)
4 Liliana of the Veil
Lands (23)
1 Forest
1 Swamp
3 Badlands
2 Bayou
3 Bloodstained Mire
3 Grove of the Burnwillows
1 Taiga
4 Verdant Catacombs
3 Wasteland
2 Wooded Foothills
Spells (18)
2 Sylvan Library
3 Abrupt Decay
2 Lightning Bolt
3 Punishing Fire
3 Hymn to Tourach
1 Maelstrom Pulse
4 Thoughtseize
Sideboard
1 Scavenging Ooze
1 Engineered Plague
1 Ancient Grudge
2 Golgari Charm
1 Krosan Grip
2 Red Elemental Blast
2 Surgical Extraction
2 Umezawa’s Jitte
2 Duress
1 Life from the Loam
というわけでフェッチは置いといて
他のモダンにはないカードを某ジョニーのお店価格換算
Bayou3 - 22000x3
Baldlands2 - 10000x2
Taiga1 - 8000
不毛3 - 11000x3
十手2 - 4400x2
森の知恵2 - 1800x2
Hymn3 - 400x3
REB2 - 500x2
計141600
うん、まぁもう一個黒緑系のデッキ組んだと思えばいけるいける
モダンもいいけど初の国内レガシーGPに向けて
今から無駄な抵抗と妄想をしてみようじゃないかと
富裕層デッキ BG
貧者の核 バーン
モダン番長 親和
青い脳筋 魚
このあたりはあっさりモダン移行が出来そう
BGの根幹部分のタ行・ボブ・リリアナ・囲いはいうまでもなく強い
そんでモダン出禁の罰する火、死儀礼、血編みが使えるとなればもうね
とりあえずBayou適当枚足すだけでデッキにはなる
でも折角だしジャンドにして赤の真の力を解放しよう
赤を足せばBadlandsも足すことになるけど、流石に血編み罰火つんよい
資金が許すなら不毛も足そう
サンプルデッキ
ttp://sales.starcitygames.com//deckdatabase/displaydeck.php?DeckID=72276
14/8/29のSCG Invitationalより
Creatures (15)
3 Bloodbraid Elf
4 Dark Confidant
4 Deathrite Shaman
4 Tarmogoyf
Planeswalkers (4)
4 Liliana of the Veil
Lands (23)
1 Forest
1 Swamp
3 Badlands
2 Bayou
3 Bloodstained Mire
3 Grove of the Burnwillows
1 Taiga
4 Verdant Catacombs
3 Wasteland
2 Wooded Foothills
Spells (18)
2 Sylvan Library
3 Abrupt Decay
2 Lightning Bolt
3 Punishing Fire
3 Hymn to Tourach
1 Maelstrom Pulse
4 Thoughtseize
Sideboard
1 Scavenging Ooze
1 Engineered Plague
1 Ancient Grudge
2 Golgari Charm
1 Krosan Grip
2 Red Elemental Blast
2 Surgical Extraction
2 Umezawa’s Jitte
2 Duress
1 Life from the Loam
というわけでフェッチは置いといて
他のモダンにはないカードを某ジョニーのお店価格換算
Bayou3 - 22000x3
Baldlands2 - 10000x2
Taiga1 - 8000
不毛3 - 11000x3
十手2 - 4400x2
森の知恵2 - 1800x2
Hymn3 - 400x3
REB2 - 500x2
計141600
うん、まぁもう一個黒緑系のデッキ組んだと思えばいけるいける