ttp://www.arclight.co.jp/mtg/gpkyoto2015/registration/

とりあえず申し込んだった


あとどうでもいいMOであった詰めマジック風もどきの垂れ流し

相手 ライフ残7 デッキはオーソドックスなANTだと思う
墓地 ブレスト ポンダー ギタ調 暗黒の儀式 セラピー 教示者 むかつき
このターン、ペタルLEDキャスト生贄からPiFをFB
浮きマナはBとアンタップ状態のアンシー1枚

こっちの手札は稲妻と思案で安全は確認済み
場は昆虫おじさんとアンタップ状態の火山島1枚
ライフ18

相手は教示者FB→LED→青3つから何故かギタ調ライフ2回支払って焼死してくれたけど
実際そこからの負けパターンとしちゃどんなんがあるんかなぁと

むかつきで限りなく都合のいいめくれかドローFBの中に儀式と触手で死ぬのはまぁ
最近はMOでやたらANT当たるし都合のいいめくりされて死んだりとか
Grim Tutor読み違えでナチュラルにストーム足りて死んだりとか
そんなポエミーな負けが続いたのでどうなんだろうなぁと奏でる

コメント

はまー
2015年2月19日23:06

ぱっと思いついたのは
ギタ調を含めたドロースペル連打で触手を探しに行くつもりだったけど
相手の稲妻の存在が頭から抜けててライフを支払いすぎたのかな

PiF後に
儀式(FB)→教示者(FB)→LED(サーチ&プレイ)からのギタ調(ライフペイ)→
思案→ブレスト→(見つかれば)触手or(なければ)ドロースペル
だと思う

他のルートもあるかもしれないけど、しっかり考えて見ないと思いつかない

gnarr
2015年2月20日0:34

現実的なのはやはりその線ですかのう
ご意見アリシャス

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索