エターナルパーティー2011
2011年2月12日 TCG全般参加してきました
デッキはZoo
R1 多分ANT ○○
G1 相手のアクションがない
4Tぐらいとりあえず考えずに殴り続けてたら勝った
ペタルをQPMで割ってタ行のサイズを上げなかったのは寝ぼけてたからです
いきててごめんなさい
G2 きっとANTだと決め付けてるのに、2Killされなければガドックいけるだろキープ
他にも土地やアーティファクトを、ほぼ脊髄反射レベルの適当なはじき方してた
赤願いから紅蓮地獄持ってこられたけど、おかわりのガドックさんいますん
勝ち
R2 バント ○×○
G1 とりあえずもみ消しと目くらましは警戒する振りをしてみた
こっちの色マナの死にっぷりはひどかったけど、相手の生物の並びが今ひとつだったので助かった感はある
並べ合いの結果、相手の手札がなくなったのを確認してからエルズペス無双
G2 相手の方がタ行をいっぱい引きました 合掌
G3 1Tナカティルできる喜び
溶岩使いとエルズペスが強かった(小学生並みの感想
R3 チメリカ ○○
G1 賛美ナカティル無双
G2 賛美タ行無双
R4 SnT(Hivemind) ○××
G1 相手のパーツが揃わなかったのかもしれない 撲殺成功
G2 何の役にもたたないそのクローサの掌握を構えるのをやめて、
さっさと生物出してたらワンチャンスあったんじゃないの? 負け
G3 エーテル先生の有効性だけに全てを頼りきってたら黒パクトに分からされた 負け
R5 SnT(Hivemind) ○××
G1 有効牌を引かれなかったので殴り勝つ
G2 クロックを増やそうと、うかつにPyro2発あわせれないようになったのがまずかったんかね
Pyro2発も織り込み済みならどっちにせお手上げな気もする
もう1T待ったら状況はよくなったのかはまた別のお話
G3 大事なこと:ガドック先生は基本的に集団意識に対しては強くねーです
あと他にも色々と まず1つ 相手の鋼のヘルカイトの対処について
選択肢は2つ クローサの掌握を撃つか、QPM生贄か
そして2つ目に、あえて掌握を残したならば何故独楽に撃たなかったのか
自分のプレイングの合理性を詰めなかったなら、そりゃ死にますよね
ゼニスも手拍子で撃つ必要もなかったんじゃないかとか 色々課題は残りましたとさ
とりあえず色々折れたので3-2でドロップ
正直準備が足りないところがあったにしても、余りにもお粗末な部分が目立ったかも
相手のデッキの研究不足と、自分のデッキの動きも完全とはいえないところもあって、
負けるべくして負けた感はあるんじゃないかと
あとは3連勝したからって、「もう何も怖くない(キリッ」とか言わない
ともあれ、参加者の皆様、対戦してくださった方々、イベント運営の皆様、
お疲れ様でした&ありがとうございました。
デッキはZoo
R1 多分ANT ○○
G1 相手のアクションがない
4Tぐらいとりあえず考えずに殴り続けてたら勝った
ペタルをQPMで割ってタ行のサイズを上げなかったのは寝ぼけてたからです
いきててごめんなさい
G2 きっとANTだと決め付けてるのに、2Killされなければガドックいけるだろキープ
他にも土地やアーティファクトを、ほぼ脊髄反射レベルの適当なはじき方してた
赤願いから紅蓮地獄持ってこられたけど、おかわりのガドックさんいますん
勝ち
R2 バント ○×○
G1 とりあえずもみ消しと目くらましは警戒する振りをしてみた
こっちの色マナの死にっぷりはひどかったけど、相手の生物の並びが今ひとつだったので助かった感はある
並べ合いの結果、相手の手札がなくなったのを確認してからエルズペス無双
G2 相手の方がタ行をいっぱい引きました 合掌
G3 1Tナカティルできる喜び
溶岩使いとエルズペスが強かった(小学生並みの感想
R3 チメリカ ○○
G1 賛美ナカティル無双
G2 賛美タ行無双
R4 SnT(Hivemind) ○××
G1 相手のパーツが揃わなかったのかもしれない 撲殺成功
G2 何の役にもたたないそのクローサの掌握を構えるのをやめて、
さっさと生物出してたらワンチャンスあったんじゃないの? 負け
G3 エーテル先生の有効性だけに全てを頼りきってたら黒パクトに分からされた 負け
R5 SnT(Hivemind) ○××
G1 有効牌を引かれなかったので殴り勝つ
G2 クロックを増やそうと、うかつにPyro2発あわせれないようになったのがまずかったんかね
Pyro2発も織り込み済みならどっちにせお手上げな気もする
もう1T待ったら状況はよくなったのかはまた別のお話
G3 大事なこと:ガドック先生は基本的に集団意識に対しては強くねーです
あと他にも色々と まず1つ 相手の鋼のヘルカイトの対処について
選択肢は2つ クローサの掌握を撃つか、QPM生贄か
そして2つ目に、あえて掌握を残したならば何故独楽に撃たなかったのか
自分のプレイングの合理性を詰めなかったなら、そりゃ死にますよね
ゼニスも手拍子で撃つ必要もなかったんじゃないかとか 色々課題は残りましたとさ
とりあえず色々折れたので3-2でドロップ
正直準備が足りないところがあったにしても、余りにもお粗末な部分が目立ったかも
相手のデッキの研究不足と、自分のデッキの動きも完全とはいえないところもあって、
負けるべくして負けた感はあるんじゃないかと
あとは3連勝したからって、「もう何も怖くない(キリッ」とか言わない
ともあれ、参加者の皆様、対戦してくださった方々、イベント運営の皆様、
お疲れ様でした&ありがとうございました。
コメント